このページまで辿りついていただき、ありがとうございます。SAINOのHIROです。世界で活躍できる日本人をひとりでも多くを人生のテーマに生きています。自分なりに私のマーケティングキャリアの振り返りといいますか、公式プロフィールをちょっと考えてみましたので、自己紹介ということで、この場を借りて書き綴らせていただきます。
Profile
マーケティングコミュニケーションズデザイナー。 1988年生まれ。名古屋と台北で育ち、2011年上智大学卒業後、グローバル企業のインハウスマーケターとしてキャリアを開始。商品企画、マーケティング戦略立案推進、キャンペーン企画、オン&オフ様々な媒体の広告制作、コピーライティング。SNS設計と運用、オウンドメディアたちあげ、イベント企画など一貫してマーケティング畑でキャリアを積み重ねる。四カ国在住歴30カ国以上の渡航歴があり、海外経験が豊富。母国語の日本語のほか、中国語と英語でビジネスが可能。
インハウスマーケターからのスタート
マーケターは事業会社。あるいはコンサル。あるいは事業会社を支援する立場。この3つがマーティングを生業にするものの生息地。マーケターのキャリアがスタートする登竜門となっているわけですが、私は、ベーシックな事業会社出身のマーケターでキャリアを歩んできました。事業会社のインハウスマーケターだったこともあり、0から1を、社内外のあらゆるステークホルダーを巻き込みながら考えて実行していきました。忙しく過ぎ去った20代でしたが、おかげさまで、さまざまな経験を積むことができました。おぼろげながら学生時代から、マーケティグに関わる仕事につきたい!そう思っていたわけですが、思い通りのキャリアとなりました。キャリア形成に関わってくださったすべての方に、ただひたすらに感謝です。
私の強み 海外×戦略構築
マーケターは、お医者さんや弁護士の先生とは違いまして、資格というのはありません。デザイナーやコンサルタントとちょっと近しいかもしれません。頭脳労働者といいますか、人がすべて。資格がないため、誰でもその日から突然、名乗れちゃうわけです。なので、マーケターとなのる人はこの世の中にいくらでも存在します。そんな星の数ほどいるマーケターの中で、私の強みは、海外×戦略構築だと捉えています。最初の会社が世界中でビジネスを展開しているグローバル企業だったこともあり、また私自身、いろんな国で生活したことと語学、異文化理解への興味関心が人一倍高く、海外が強い。というのが一つのポイントです。海外のひと、こと、ものを日本にどうもってこようか、どのように日本流にローカライズしていくのか。あるいは日本のひと、こと、ものをどうやって海外でバズらせていこうか。そんなところでお役に立てると確信しています。もうひとつのポイントですが、マーケティングといってもですね、非常に広範囲に渡り、本当に色んな分野があるわけでして。上流(戦略)から、いわゆる下流(戦術)まで全工程をやってきましたが、全体のロードマップを描くところ。戦略構築と私は呼んでおりますが、緻密に、分析、仮説力を持って戦略を練り作り上げることが自分が最も得意とすることになります。
日本は1億人、世界は80億人
私がいろんなところで話をする話です。どうしても、日本で生まれた日本人だと、日本のことしか考えられなくなってしまうのですが(これは至極当然、当たり前のことです)1億人の日本人を相手にしてひとりから1円集めると1億円になります。1億でもすごいのかもしれません。しかし。世界を見てください。ひとりから1円集めると80億円になりますね。当たり前の話を書き綴って恐縮です。という当たり前のことを念頭に入れて、最初から日本だけでなく世界を目指そうというのが私の意見、いや私の信念になります。そんなことわかっている。でも、どうしていいかわからない。という方がいらっしゃれな、ぜひご相談ください。日本、日本人の才能があらゆるひと、こと、ものが世界で活躍する、そんな世界を創っていきたいです。